DMM.akibaも存在感あった |
今回の僕の役目は、TRADE SHOWの中でのJAPAN PAVILINとオースティン中心部で行ったJAPAN DAYのお手伝い。プロデューサーと言えるほどのことはしてないけれど、オールジャパンでプレゼンテーションできる場をSXSWの中に作ることは、めちゃくちゃ重要だったと思っているから、微力ながら、頑張っている。
JAPAN PAVILIONは3年目になる。SYNC MUSIC JAPANを中心に、日本のコンテンツを伝える場になっている。
3年連続でオースティンに行って、今年感じたのは、日本人が多くなったなということ。特にインタラクティブ期間にこんなに日本人を見かけることは無かった。日本のIT企業、スタートアップにSXSWの重要性が浸透してきたのは本当に良いことだなと思う。
TwitterがSXSWでの受賞をきっかけにブレイクして、インタラクティブ部門に世界中から人が集まっているのに、日本からは誰も来ないと、SXSW ASIA代表の麻田さんたちに相談されたのは6年位前のことになるだろう。セカイカメラ時代の井口尊仁さんを推薦したのが功を奏したようで、日本におけるSXSWの浸透がすごく進んだ。
岩佐氏直々のデモ |
TwitterがSXSWでの受賞をきっかけにブレイクして、インタラクティブ部門に世界中から人が集まっているのに、日本からは誰も来ないと、SXSW ASIA代表の麻田さんたちに相談されたのは6年位前のことになるだろう。セカイカメラ時代の井口尊仁さんを推薦したのが功を奏したようで、日本におけるSXSWの浸透がすごく進んだ。
SIX Award受賞の喜びの様子 |
JAPAN DAY会場のHighland |
フィルム部門に出品されたドキュメンタリー映画『MADE IN JAPAN』が話題のトミ藤山さんも、駆けつけて、1曲歌ってくださった。
この日の夜には同じ会場(Highland Lounge)で会場でPerfumeがヘッドライナーの公式ギグがあるので、前日深夜から午前中は、Perfumeチームにリハーサルできるように手配したので、仕込みからGPを拝見することができたけれど、素晴らしいメディアアートだった。Perfumeの伝説がまた一つ増えたと思う。
それにしてもオースティンの街の発展ぶりはすごい。僕が始めて訪れた10年数年前だったと思うけれど、音楽祭としては、素敵だったけど、正直、テキサスの田舎町という印象だった。
Perfumeファン |
折しも、安倍政権は、地方創生をテーマに掲げている。これからの日本で、街を発展させるなら、ダムや発電所、橋や高速道路を作っても効果は薄い。オースティンに学ぶべきではないか?今回はオースティンのアジア系企業が作っている商工会議所の方ともお話したけれど、街の発展を実感されていた。
期間中は人力自転車が大活躍 |
行ってみないとなかなか実感はできない、他に類を見ないイベントだけれど、少しでも知ってもらうためのイベントを企画することにした。
JAPAN NITEという日本のアーティストを紹介するショーケースも20年続けていて、毎回、SXSWを皮切りに、東海岸から西海岸までのアメリカ横断ライブハウスツアーもやられている。麻田さんには、SXSWの本質を語っていただきたい。主催者のフィロソフィーが明確だったのが成功の秘訣だと思うからだ。
近年のSXSWのトレンドと、2015年のダイジェストは、AOIpro戦略事業本部の北村久美子さんにお願いする。彼女は、日本最大手CM制作会社の新規事業担当の執行役員だ。毎年、何人もの社員に事業プランを立てさせ、SXSWのメンターセッションを受けさせるという素晴らしい施策をやっている。セミナーも事前にリサーチして、ポイントとなるセッションは手分けして受講している。近年のSXSWのキーノート、セミナーを最も掌握している人なので、貴重な話が聞けると思う。
シブハラミーティングは、4月か2回目。START ME UP AWARDSの関連イベントとして、朝日新聞メディアラボと共同で始めた。起業家、起業志望者、プログラマー、音楽、映像の業界関係者、音楽家、クリエイターなど、いろんな分野の人達が集う場にして続けていきたいと思っている。
●シブハラーティングVol.2 「SXSW2015徹底レポート」
デジタル時代のプロデュース感覚を身につける「ニューミドルマン養成講座」は、5月後半から第2期を始める。この期は「音楽業界の構造を読み解く編」と名付けて、「ニューミドルマン視点で日本の音楽ビジネスを知る」というテーマでやる。業界の第一線の素晴らしいゲストが来てくれる。
ミニセミナー付きの説明会もやるので、興味のある人はどうぞ。
●第2期ニューミドルマン養成講座〜音楽業界の構造を読み解く編〜
デジタル時代のプロデュース感覚を身につける「ニューミドルマン養成講座」は、5月後半から第2期を始める。この期は「音楽業界の構造を読み解く編」と名付けて、「ニューミドルマン視点で日本の音楽ビジネスを知る」というテーマでやる。業界の第一線の素晴らしいゲストが来てくれる。
ミニセミナー付きの説明会もやるので、興味のある人はどうぞ。
●第2期ニューミドルマン養成講座〜音楽業界の構造を読み解く編〜
0 件のコメント:
コメントを投稿