福島原子力発電所の事故をきっかけに、「反原発」や「脱原発」の運動が盛んになっている。一方で、原発を「擁護」する論陣も見られる。多様な意見が発表されるのは良いことだと思うけれど、大切なことが抜けているように感じられて、気持ちが悪い。
今回の事故で、異論が無いのは、東電の経営陣と一体となった経済産業省とそのOBや御用学者と呼ばれる人達、いわゆる「原子力ムラ」で利権を得ていた人達は許せないということだろう。僕も全面的に賛成だ。この機会に、原子力ムラを根本的に解体することは、社会正義の面でも、日本の国力を上げるためにもマストだ。
個人的には、一番許せないのは、彼らが「利権をむさぼっていたこと」よりも、「国の危機状況でまともに機能しない、能力も気概も無い人達だった」ことだ。
おそらくは、最初に「原子力ムラ」の利権構造を作った人達が、死んだり、引退したりして、その枠組みのなかでヌクヌクとしていた人しか居なかったのが理由なのだろう。優秀で無ければ、利権構造をつくることはできない。でも、できあがった構造を守るだけなら、能力の低い人達でもできるのだろう。日本が、そんな保身だけの爺達をのさばらせてしまうような仕組みを修正できずにいた事は、落胆するし、反省もする。
この機会に、「原子力ムラ」の解体を徹底的にしなければならないと思う。
ただ、そのことと、原子力発電所の是非は、安易に一緒にすべきじゃない。「反原発」の人達の論旨は、「原発は人類の悪」的なものが多くて、気持ちはわかるけれど、辟易する。「自然エネルギー」という言い方にも欺瞞の匂いを感じる。
一方で、原発「擁護」の人達は、経済学的な視点からの発言は多いけど、「電気料金が二倍になってもいいのか!」って、脅しているみたいで気分悪いよね?経済学者はいろんな計算をするけれど、経済学って変数だらけの学問だし、突き詰めると、多数決で決まっていくことだから、現状を前提に、電力料金の試算をしても、仮説に過ぎないでしょ。だから、経済合理性で原発は無くせないというのも、僕は全面的には信用しない。(データ分析や考え方など経済学から学ぶべき事は多いと思う)
そして、自然との調和という観点で語るなら、人類はもっと謙虚になるべきじゃないか?「原子力だけが特別に悪くて、風力ならばっちり大丈夫」と思っているとしたら、ちょっと、どうかしている。僕は、エネルギーと言われるもの(端的に言うと電気)を使うのは、「程度問題」だと思う。
例えば、ヒトは数万年前に「火」を使うことを覚えた。最初は火事を起こしたり、すぐ消えてしまったり、コントロールすることは難しかっただろう。今、僕たちは、「火」は操れると思っているけれど、実際は、今でも火事は沢山あって、人が死んでいるし、オーストラリアや米国の山火事なんて、生態系に影響を与えることもある。でも、その程度のマイナスであれば、プラスの方が大きいと人類は判断しているので、「火を使うのを止めよう」という運動があるという話は世界中で聞いたことが無い。
文明生活を送っている限り、自然との調和を乱しているという意味では、本質的には同じだ。狩猟生活に戻らない限り、僕らは、自然を壊しながら生きている。
自然破壊を容認したいのじゃない。もちろん逆だ。僕も「原子力発電所」はどうしますか?という投票があれば、「No」に入れるつもり。ただ、それは「原子力が悪」だからではなく、放射能汚染が、他のあらゆる公害と比べて、質的に酷いと思うからでは無い。「原子力発電は、まだちょっと無理かもね。」という意見だ。
太陽光発電を大規模にやり始めたときに、人の健康を害さないという保証はどこにもない。僕は物理学には明るくないけれど、パネルから大量の電磁波が出て、生態系に影響を与えたり、妊婦や幼児は近づかない方が良いとWHOが発表するみたいなことは、十分にあり得るはずだ。(そして、太陽光発電が新たな利権構造を産むかも知れない。)
僕らは、人類は自然をコントロールできず、文明生活を維持するためには、何らかのデメリットが起きる可能性があるということを知っておくべきだ。その中で、少しでも「ベターと思えること」を愚かな知恵を集結して選んでいくしか無いのだ。「原子力はちょっとダメ過ぎだね。太陽光発電の方が少しマシなんじゃない?」という風に選ばないと、また、間違える。
ちなみに、発電の仕組みにばかり目が行きがちだけど、おそらく送電の仕組みの改善(分散型)や蓄電池の開発に、もっともっと力を注ぐべきだと思う。
それから、原子力に関して、もう一つとても大切なこと。僕たちは、優秀な原子力工学の研究者を必要としていることを忘れちゃいけない。仮に、明日、世界中の原発が止まっても、核廃棄物の処理はしなきゃいけないし、そもそも核爆弾もある。日本の国益のためにも、世界の平和のためにも、唯一の被爆国の責務というなら、日本は優秀な原子力研究者をどんどん輩出すべきではないか?原子力がタブーになって、NGワードにしてはいけない。このままじゃ、日本の大学から原子力工学科が無くなってしまう。
政府の中途半端な情報操作は論外だし、故郷を失った人達や乳幼児への影響を思うと、本当に胸が痛むけれど、情緒論ではなく、日本人ならではの「中庸の知恵」で、この事態に対処したい。
0 件のコメント:
コメントを投稿